ギター初心者が最初に挑戦したい簡単な曲5選

初めての曲を練習するギターレッスン生

ギターを始めたばかりで、何を弾けばいいのか迷っていませんか?初心者の方が挑戦しやすい曲を選ぶことは、モチベーションを維持する上でとても大切です。
この記事では、ギター初心者向けに「簡単に弾ける」「楽しい」「上達を実感できる」5曲を厳選してご紹介。エスギター教室でも課題曲として推薦することが多い代表曲です!

ギター初心者に適した曲を選ぶポイント

ギターを始めたばかりの初心者が曲を選ぶときは、以下のポイントを押さえることが大切です。

  1. 簡単なコード進行

    初心者には、C、G、Am、Fなどの基本的なコードだけで演奏できる曲がおすすめです。これらのコードは指の配置が比較的簡単で、覚えやすいのが特徴です。

  2. ゆっくりとしたテンポ

    テンポが速い曲は、コードチェンジやリズムに慣れるのが難しく感じることがあります。ゆっくりしたテンポの曲は、初心者が演奏の基礎を固めるのに最適です。

  3. 短いフレーズの繰り返し

    覚えやすくて練習しやすい曲の多くは、短いフレーズの繰り返しで構成されています。繰り返し練習することで、スムーズに弾けるようになります。

挑戦したい簡単な曲5選

1. Stand by Me(Ben E. King)

曲の特徴

この名曲は、わずか4つのコード(G、Em、C、D)で弾くことができます。テンポが中程度でリズムもシンプルなので、初心者にぴったりです。

使用コード
G、Em、C、D
テンポ
中程度
難易度
★☆☆☆☆

練習のコツ

  • リズム感を大切に:右手のストロークを一定のリズムで行うことを意識しましょう。
  • コードチェンジの練習:まずはゆっくりしたテンポで練習し、コードチェンジに慣れることが大切です。

2. Let It Be(The Beatles)

曲の特徴

シンプルで親しみやすいメロディが特徴のこの曲は、C、G、Am、Fの4つのコードで弾けます。ゆっくりしたテンポなので、初心者でも焦らず練習できます。

使用コード
C、G、Am、F
テンポ
ゆっくり
難易度
★☆☆☆☆

練習のコツ

  • Fコードに注意:最初は「Fmaj7」や簡易版のFコードで代用しても問題ありません。
  • ストロークを工夫:最初はダウンストロークだけで弾き、慣れたらアップストロークを加えましょう。

3. Happy Birthday

曲の特徴

誰もが知っているこの曲は、C、G、Fのコードで弾くことができます。自由なテンポで演奏できるため、初心者にとって負担が少ないです。

使用コード
C、G、F
テンポ
自由
難易度
★☆☆☆☆

練習のコツ

  • ゆっくり弾く:最初はゆっくりしたペースで、コードチェンジに集中しましょう。
  • シンプルなストローク:まずはダウンストロークのみで練習すると良いでしょう。

4. Knockin' on Heaven's Door(Bob Dylan)

曲の特徴

この曲は、G、D、Am、Cのコード進行が繰り返されるため、非常に覚えやすいです。テンポもゆっくりで、リラックスしながら演奏できます。

使用コード
G、D、Am、C
テンポ
ゆっくり
難易度
★☆☆☆☆

練習のコツ

  • コードをしっかり押さえる:左手の押さえ方を安定させることで、きれいな音が出ます。
  • リズムを楽しむ:慣れてきたら、ストロークパターンを変えて曲にアレンジを加えましょう

5. You Are My Sunshine

曲の特徴

明るい雰囲気のこの曲は、C、G、Fのコードで簡単に弾けます。シンプルな構成とテンポが初心者に最適です。

使用コード
C、G、F
テンポ
中程度
難易度
★☆☆☆☆

練習のコツ

  • テンポを一定に保つ:右手のストロークが安定するように練習しましょう。
  • 繰り返し練習:短いフレーズを繰り返し練習することで、スムーズに弾けるようになります。

初心者が練習を続けるためのコツ

1. ギタースクールに通う

ギターは、必ずスクールに通ってください。教室では、プロの講師が一人ひとりのレベルに合った指導をしてくれるため、効率よく上達できます。正しいフォームや演奏技術を学ぶことで、初心者にありがちな癖を防ぎ、基礎をしっかり固めることができます。
独学では折れやすい楽器である一方、習えば上達が早い楽器。エスギター教室のレッスン方針は「月2回でも良い」、でも来るときは「120分のロングタイムマンツーマンで」を推奨しています。

2. 家で毎日少しずつ練習する

毎日10〜15分の練習を続けることで、着実に上達していきます。
家では一度に長時間練習するより、短時間を積み重ねる方が効果的です。通う回数より、練習の回数。トレーナーから、家でやれる効果的な練習方法を教えてもらいましょう。
目標を小さく設定するのもポイント。たとえば「今日はCコードとGコードをスムーズに移動できるようになる」といった小さな目標を設定し、達成感を味わうことが大切です。

3. 完璧を目指さず楽しむ

初心者は間違えて当然です。失敗を恐れず、ギターを弾く楽しさを感じながら練習を続けましょう。
ギターを練習していると、思うように弾けなかったり、間違えたりして落ち込むことがあります。しかし、最初から完璧を目指す必要はありません。大切なのは、「間違えてもいいから挑戦する姿勢」と「音楽を楽しむ気持ち」です。上手く弾けなかったときは、「これもギターの一部だ!」とポジティブに捉えましょう。
上達したときに「あの頃は全然弾けなかったけど、今は弾けるようになった!」と振り返る瞬間が訪れます。失敗を積み重ねた数だけ、演奏の魅力や深みが増していきます。

まとめ:簡単な曲から楽しく練習しよう!

ギター初心者におすすめの簡単な曲を5つ紹介しました。それぞれの曲は、シンプルなコード進行とリズムで構成されており、初心者が楽しみながら練習できます。
ぜひこの記事を参考に、ギターのある生活を楽しんでください!

ギター初心者の教室コラムトップへ戻る


ページの先頭へ