④タブ譜について
ギター用の楽譜

結局どっちにしたの?

どっちも買ったからどっちもやる!


あ!忘れてた!そう言えば私、楽譜読めないや…

そんなものいらないよ。ギターには専用の「タブ譜」という譜面があるから。

それはそれで難しそうですぅ・・・

そんなに考え込むような事ではない。読み方をざっくり簡単に説明するね。まず通常の楽譜は5本の線で構成されているのに対して、タブ譜はギターの弦と同様、6本の線で形成されているよ。それはつまり、弦のどこを抑えるのかという指標になっている。

できるかな・・・

最初はぎこちなくても大丈夫。パソコンのタイピングと同じで、やりながら自然と覚えるものだよ。

了解です!さっそく弾きたいから、ドンドン教えてください!